kawazei のすべての投稿

いつもお手本の国

確定申告でバタバタしていますが、おもしろかったので二日ぐらいで読みました。
私は昔、タイヤ会社で4輪駆動車のタイヤの商品開発をやっていましたが、その頃いつもお手本となるのはアメリカでした。
アメリカはいつの時代も(良い意味でも悪い意味でも)我々のお手本となる国です。
社会主義的な日本経済が危機的な状況にある。
これを資本主義的に改善するならアメリカをお手本にすべきだ
イヤ、オバマ大統領は民主党で社会主義的政策をやっている
などといろいろ書いてありますが、
でもさすがアメリカの人たちはいろいろ工夫してやっておられるようで、たいへん勉強になる本でした。

いかなごのくぎ煮

確定申告でバタバタしていますが、これだけははずせません。
妻がいかなごを買ってきてくれましたので、早速、くぎ煮を作りました。
作り方は、材料を買った「スーパーかわせ」でもらった作り方メモに従いました。

部屋中くぎ煮のにおいが充満。
写真を撮ったiphoneにも、くぎ煮のにおいが!
一時間ぐらいでできましたが、冷めないとおいしくないので、明日の朝食べてみます。
楽しみだなあ

ひなまつり

土曜日はヒナ祭りでしたので、ちらしずしを作りました。

ひな祭りと言えば、ひな祭りケーキ
ということで、いつものスウィートガーデン工場直売店に行きました。

あいかわらず人気で、けっこうたくさんのお客さんが並んでいましたが、無事にひな祭りケーキゲット。
写真のケーキ、たったの400円(一個100円)です。
ホワイトチョコレートに小さく「ひなまつり」と書いてあります。
おいしかったですよ。

力を抜いて走る

今日は自宅で仕事をしていますが、朝、農業公園までの10キロコースを走りました。
少し前にこのコースを走った時に気が付いたのですが、力を抜いて走るとヒザがちょっと楽になるような気がします。
その日は8キロぐらいのところでヒザが痛くなり、一度は歩いたのですが、
前を自分よりもゆっくり目の人が走っていたので、なんだか抜かしたくなって、もう一度走り出してみました。
で、なぜか全身の力を抜いてリラックスして走ると、ヒザ楽になって自宅まで走りきることができました。
ヒザが痛くなってから復活できたのはこれが初めてです。
これはちょっとしたコツかもしれません。
今日も力を抜いてリラックスして走り、無事に10キロ走れました。
天気も良くて、暖かかったな

みごとな茶碗

お客さんのところへ確定申告のご報告に行った際、写真のような見事な備前焼の茶碗をいただきました。
ありがとうございます。
そのお客様は備前焼がご趣味で、たくさんの作品を見せていただきました。
難しいでしょうが、私も作ってみたいな。
忙しいときほど、こういうことを感じます。

すごいな

東京マラソンが開催されましたが、福島県南相馬市の桜井市長はすごいな。
56歳で4時間9分だったそうですよ。
自己ベストは43歳で記録した2時間48分と新聞に書いてあります。
そのまんま東さんも4時間7分ぐらいだったそうです。
鈴木宗男さんは出ていなかったのかな?
オッサンでもすごいタイムを出す人がたくさんいるようなので、私も頑張ろうと思いました。

変則版

毎日よく飽きないなと言われそうですが、我が家はほぼ毎日「体脂肪計タニタの社員食堂」メニューを食べています。
今日は、先日作っておいしかったタンドリーチキン変則版を作りました。
これ、ほんとうにおいしいですよ。

鮭定食最高

本日は内科医のお客様を訪問しました。
この方は、ご自分で弥生会計を使って決算書を作り、 確定申告はご自分の住基カードで電子申告をされます。
私は隣で説明するのが仕事。
これからは税理士の仕事はこのようになっていくのかもしれません。
なんでも自分でやる時代ですな。
で、帰宅後、いつものように晩ごはんを作りました。
今夜は「体脂肪計タニタの社員食堂」の36ぺージにある「鮭の野菜ソース定食」です。
鮭がおいしかったなあ。
写真はiphoneで撮ってみました。