本日も30キロコースを走りました。
今回、小さいおにぎりを作ってもらって大蔵海岸で食べてみました。
めちゃくちゃおいしかったな
走り始めたらちょっと胃がむかつく感じがしましたが、
ゼリーなどに比べてスタミナの持ちが全然違う。
これは使えるな。
kawazei のすべての投稿
お疲れ様
いつだったか忘れましたが、テレビの中継を見ていたら、堀選手がパットを外したとき、口の動きが
「おっしー!」
と言っているように見えたことがありました。
パットを外して笑顔で「おっしー!」と言うプロゴルファーをあんまりみませんので、とても印象に残っています。
きっとめちゃくちゃ明るい性格で、ゴルフが大好きなんでしょうね。
今回は残念でしたが、これからも頑張ってください
がんばれ③
+3で 0 40T
がんばれ! がんばれ!
がんばれ②
堀選手、初日はちょっと出遅れましたが、二日目で一気に上がってきましたね
(本日-5 通算-3 18T)
がんばれがんばれ
がんばれ!
がんばれ!
堀琴音選手(滝川第二高校卒)!
今日からQT
今朝のランニング中、滝川第二の前を走ったときにフト思いました
あと一か月
今年のテーマ
動画サイトを見ていたら、「腕振り」がとても重要だと言っている動画がたくさんあります。
左右の肩甲骨の間を狭くして、後ろに腕を引くように振る。
すると自然と両足が前にでて、適度な前傾姿勢で体幹を使った走り方ができるそうです。
「羽根が生えたように、楽に走れる!」
とまで言っている人もいます。
確かにうまく腕を振ると楽に走れますね。
今年はこの腕振りをしっかり実践するために、写真のようなランニング用のバックパックを買いました。
これはたいへん優れもので、とても腕がよく触れます。
今までは、アームポーチにiPhoneと小銭を入れて右腕につけ、ペットボトルの水は手にもって走っていましたが、これではやはりバランスが悪く、腕の振りも小さくなってしまいます。
私のフォームもちょっとは改善できたのではないでしょうか?
また、長年使っているニューバランスのMR10というシューズが限界まで偏摩耗してしまったのですが、amazonなどでは、もう販売していないようです。
仕方がないので、2週間ほど前に、以前から使ってみたかったアディゼロボストンを購入しました。
「サブ5用」と書いてあるので、自分にはぴったりだと思ったのですが、今日は左足が猛烈に痛くなりました。
まだ慣れていないせいかもしれませんが、結構足が痛くなるのです。
でも、驚いたことに、思いっきり腕を振って走るとウソのように痛みが消えていきました。
なので、もう少し様子を見てみようと思います。
話は戻りますが、BODY MAKER のランニングバックはほんとに優れもので、ペットボトルを入れて走っても全然邪魔にならないし、水を飲みたいときはすぐに取り外して飲むことができます。
また、本日も大蔵海岸までの30キロコースを走ったのですが、帰り道の伊川沿いの散歩道があまりにもきれいな風景だったので、写真を撮りました。
こういうときにも、思いついたらすぐにiphoneを取り出して撮影できます。
しかも、このランニングバックはたったの1,069円でした。











