消費税増税法案が可決しそうですね。
自民党と公明党が賛成して成立するので、いずれ連立政権になるのではないでしょうか?
自民も民主も左翼も保守もごっちゃまぜだ
kawazei のすべての投稿
ジャンプできない
農業公園10キロ
今日は農業公園往復10キロを走りました。
左足裏が少し痛みますが、トーイン気味に走ると、何となく左足の踏ん張りが効いて、痛みも少ないような気がしました。
来週は久しぶりに20キロを走ってみようかな
実話
昨夜、息子と二人でウィルスミスの「幸せのちから」を見ました。
英語の勉強もかねて、英語音声・英語字幕を選択。
息子は英語はさっぱりわかりませんが、何度も一緒に見ているで、ほとんどストーリを暗記しています。
勇気をもらえる名作だ。
最後に正社員に採用された時のウィルスミスの演技は実に感動的です。
ところで、私は今日まで知りませんでしたが、この話は実話で、ラストシーンに本物のクリスガードナーさんが出演しておられます。
さっき、もう一度ラストシーンだけを見てみましたが、ウィルスミス親子の後ろを颯爽とご本人が歩いておられます。
左足痛
もうすぐ神戸マラソンの抽選発表があります。
今年も走りたいのですが、昨年同様かなりの倍率なので二年連続はムリか?
ところで、あいかわらず毎朝走っていますが、左足痛が治りません。
左足指の付根の真ん中あたりと土踏まずの筋が痛い。
右足は何ともありません。
思えば昨年の神戸マラソンでヒザが痛くて走れなくなったときも左足でした。
最近はヒザは大丈夫ですが足裏が痛いのです。
テレビや動画サイトでよく見る「浮き指」だと思います。
イロイロ対策を講じていますが、改善されません。
昔、タイヤ会社にいたときに、冬用タイヤの、スパイクタイヤは点接触で、スタッドレスタイヤは面接触と習いましたが、私の左足はまさに点接触です。
接地面積が狭いので、しっかりグリップできていない。
整体の先生は、痛かったヒザに電気をあてたり、腸脛靭帯をマッサージしてくれましたが、何かもっと根本的な問題があるような気がします。
ちなみに股関節も左だけが痛い。
でも今朝、不思議なことを発見しました。
左足裏は走っているときも、仕事中などに歩いているときも痛いのですが、階段を登ったり下りたりするときはまったく痛くないのです。
特に下るときは、歩くときよりも強い衝撃が加わるハズなのに何故か痛くないのです。
改善のヒントかもしれないな
左足痛
もうすぐ神戸マラソンの抽選発表があります。
今年も走りたいのですが、昨年同様かなりの倍率なので二年連続はムリか?
ところで、あいかわらず毎朝走っていますが、左足痛が治りません。
左足指の付根の真ん中あたりと土踏まずの筋が痛い。
右足は何ともありません。
思えば昨年の神戸マラソンでヒザが痛くて走れなくなったときも左足でした。
最近はヒザは大丈夫ですが足裏が痛いのです。
テレビや動画サイトでよく見る「浮き指」だと思います。
イロイロ対策を講じていますが、改善されません。
昔、タイヤ会社にいたときに、冬用タイヤの、スパイクタイヤは点接触で、スタッドレスタイヤは面接触と習いましたが、私の左足はまさに点接触です。
接地面積が狭いので、しっかりグリップできていない。
整体の先生は、痛かったヒザに電気をあてたり、腸脛靭帯をマッサージしてくれましたが、何かもっと根本的な問題があるような気がします。
ちなみに股関節も左だけが痛い。
でも今朝、不思議なことを発見しました。
左足裏は走っているときも、仕事中などに歩いているときも痛いのですが、階段を登ったり下りたりするときはまったく痛くないのです。
特に下るときは、歩くときよりも強い衝撃が加わるハズなのに何故か痛くないのです。
改善のヒントかもしれないな
台風
台風で子供たちは学校が休みになりました。
私は事務所に出勤。
雨風がひどくなりそうだったら早めに帰ろうと思いましたが、思ったほどひどくなく、
結局いつも通りの時間に帰宅。
よかった。
他の地域のみなさんは大丈夫か?
被害が出ていなければいいな
選挙
緊縮派が勝ちましたが、私はこの期に及んでも、緊縮策に反対する左翼ナントカという政党に投票する人がいることに驚きました。
どうするつもりだったのか?
でも、考えたら日本も同じような状態か
勉強したくなる
17年
オウ◯事件から17年か。
あの頃、私はサラリーマンで、東京に転勤になり、杉並区下井草というところに住んでいました。
近くにオウ◯教の杉並道場があり、事件後はいつもパトカーが止まっていたのを覚えています。
私は当時、脱サラして税理士になることを決意したのですが、理由のひとつは、その頃、妻が練馬区にある税理士事務所でアルバイトをしていたことです。
自分も資格をとって専門的な仕事をしたいと思ったのですが、
それだけではなく、私は阪神大震災とオウ◯事件の影響が大きかったような気がします。
世の中何が起こるかわからない。
会社の都合であっちこっちと飛ばされて、見知らぬ土地で事故や災害にあって死ぬのはイヤだとホントに思いました。
あれから17年か!
ニュースを見ながら、そんなコトを思い出しました。