有酸素運動3ヶ条

金哲彦さんの「3時間で完走するマラソンまずはウォーキングから(光文社新書)」
の242ページ

①スピードを上げすぎないこと
②痛みがないこと(筋肉痛は無酸素運動の証拠)
③飽きないこと

以上、有酸素運動3ヶ条。
加古川マラソンはこれを忘れずに走るぞ!

無効投票率

白紙投票などの無効投票率、兵庫県全体で4%。
全国平均も4%で小選挙区制導入後最多。
なかでも公明党と共産党しか候補がいなかった兵庫8区(10.4%) 大阪3区(15.2%) 大阪5区(14.9%)は無効投票率が非常に高かったそうです。

選挙

選挙に行ってきました。
いつものことですが、選挙会場に来てるのは年寄ばっかりで、若い人の姿はほとんど見かけませんでした。
いろいろ批判したいことはありますが、それでもやっぱりお任せして、大きく方向性を修正してやってもらわないと、他の政党では今以上にどうにもならなくなると思います。
投票率は55%を下回るのではないでしょうか

ツッコミが甘い

[:ja]選挙の討論番組を見ていて思うのですが、
①与党は株価が上がって、失業率が下がって、新卒の内定率が上がって、給与が過去最高の伸びを示しているという
②野党はそんなことはないという
③野党は利益の上がっている法人に課税せよという
④医療費の負担を下げるためにジェネリック薬品や、予防医療にシフトすべきだという
⑤全員、財政再建のためにはムダを省く必要があると言う
などという議論をしていますが、もはやそんなこと言ってる場合ではない。
景気が少し改善しているというなら別にそれでいいではないですか。内定率も給与の増加率もよくなっているというのであればそれでもいいでしょう。
ただし根本的な問題は、そんなことで少々改善されたって意味がないほど財政赤字が深刻だということだ。
たとえば単年度で5,000億円ぐらいの赤字だというのならば、ムダを省くことや金融緩和で解決できるかもしれません。
が、平成26年度予算の赤字は41兆円で、借金残高は1,000兆円ですよ!
小手先のことではどうにもならない。
ムダを省いて41兆円捻出できますか?
このことを各政党のみなさんはどう考えておられるのか?
討論番組の司会者にはもっとこのあたりをツッコんでほしいなあ[:en]選挙の討論番組を見ていて思うのですが、
①与党は株価が上がって、失業率が下がって、新卒の内定率が上がって、給与が過去最高の伸びを示しているという
②野党はそんなことはないという
③野党は利益の上がっている法人に課税せよという
④医療費の負担を下げるためにジェネリック薬品や、予防医療にシフトすべきだという
⑤全員、財政再建のためにはムダを省く必要があると言う
などという議論をしていますが、もはやそんなこと言ってる場合ではない。
景気が少し改善しているというなら別にそれでいいではないですか。内定率も給与の増加率もよくなっているというのであればそれでもいいでしょう。
ただし根本的な問題は、そんなことで少々改善されたって意味がないほど税制赤字は深刻化しているということでは?
たとえば単年度で5,000億円ぐらいの赤字だというのならば、ムダを省くことや金融緩和で解決できるかもしれません。
が、平成26年度予算の赤字は41兆円で、借金残高は1,000兆円ですよ!
小手先のことではどうにもならない。
ムダを省いて41兆円捻出できますか?
このことを各政党のみなさんはどう考えておられるのか?
討論番組の司会者にはもっとこのあたりをツッコんでほしいなあ[:]

牛丼値上げ

吉野家牛丼が値上げするそうですが、当然でしょう。
あんなにうまいものがなんであんあに安かったのか?いつも不思議に思っていました。
他のものが値上げしたらハラがたちますが吉野家は別だ。
なんか牛丼が食べたくなってきた。