今日は第8回神戸マラソンが開催されています。
今回、私は落選したのでラテ吉とテレビで観戦しています。
皆さん頑張ってください!
また大蔵海岸往復の30キロコースを走りました。
このコースは以下のとおり。
①22キロコースと同様に、神戸市西区の自宅から「福谷」を通り、ヴィッセル神戸の練習場を右に見ながら坂を登る。
②登りきったところの信号を右折し、「前開」まで下がる。22キロコースはここを直進し学園都市へ向かいますが、これを右折。
③しばらく走ると神戸市営地下鉄「伊川谷駅」前を通過。
④ここから川沿いの散歩コースのような歩道を走ります。
とても気持ちの良い散歩道です。
⑤「宮の前橋」交差点付近で左折、坂を登って神戸学院大学を目指します。
⑥神戸学院大学前を右折して、大蔵谷インターを左に見ながら直進し、坂を下ります。
坂の途中、明石市に入ったあたりで、明石大橋が見えてきます。
結構な下り坂なので、帰りはちょっとキツい上り坂になります。
⑥坂を下りきったところのコンビニでウィダーインゼリーを買って、しばらく走ると大蔵海岸に到着です。
今日も実に素晴らしい景色でした。
前回は気づかなかった伊川谷駅からの川沿いの散歩道がなかなか良く、今日は交通量も少なかったので、とても走りやすかったな。
今後は30キロの定番コースにしたいと思います。
加古川マラソンにエントリーしました。
昨日の夜から募集が始まっていたのに、すっかり忘れており、先ほどあわてて申し込みましたがOKでした。
最近一段と体力が衰えている気しますが、何とか完走したいと思います。
今朝、いつもの6キロコースをランニング中、左ふくらはぎにグキ!っと痛みが走りました。
朝は特に、ゆーっくり走っているのですが、時々何の前ブレもなく、アキレス腱の少し上あたりに突然痛みが走ります。
多分筋肉の使い過ぎといいうよりも、体が硬くなっているのが原因のような気がします。
2、3日は走れないな。
ランニングの直後は牛乳を飲むのが良いらしいですね。私は知りませんでした。
今朝、ランニングでヘトヘトになった後、トイプードルのラテ吉と散歩をしていたら汗がドバドバ流れて、ちょっと貧血のようになって歩けなくなってしまいました。
少し公園のベンチで休んだら楽になったので無事に帰宅したのですが、どういうわけか無性に牛乳が飲みたくなってきたのです
まだ8時前だったので9時に近くのスーパーが開店するまで待つことにしたのですが、この待ち時間が長かった!
水や緑茶はたくさんあるので結構な量を飲んだのですが、これではダメでどうしても牛乳が飲みたかったのです。
その後、やっと入手して飲んだ牛乳はめちゃくちゃ美味しかった。
あんまり美味しかったので、ネットで「ランニング 牛乳」で検索してみたら、ランニング直後には牛乳が良いと書いておられる方がたくさんいたのでびっくりしました。
ランニング直後に飲むべき飲料ベスト5の第1位にしている方もおられました。
疲労回復に即効性があるそうです。
やっぱり体は必要なものをよく知っているんですね。
これからは毎日ランニング後に牛乳を飲もうと思います。
昨日、夕方に10キロ走ったら暑さで死にそうになったので、今日は早朝5:30スタートで6キロ走ったのですが
やっぱり朝も暑い!
すでに28度以上あるようです