ラテ吉が再び手術をして只今入院中です。
ラテ吉はレッグペルテス病(大腿骨頭壊死症)という病気だそうで、後ろ足の関節の骨頭というところが両足とも壊死しています。
で、これを切除する手術を先月していただいたのですが、連休前からどうも調子が悪そうで、左後足を浮かせて歩き始めたので再検査を受けたところ、もう一度手術をしていただくことになりました。
実はラテ吉は右前足にも関節がありません。
可哀想ですが、手術をすれば普通に歩いたり走ったりできますので、もう少しの辛抱です。
早く治って帰ってきてね
kawazei のすべての投稿
住民投票
橋下さんは本当にえらいな。
民主的にものごとを進めている。
こういうまともな政治家は日本にはほとんどいない。
民主主義はプロセスが重要
安保法案についても、野党の皆さんは法案の内容ではなく、自民党が解釈改憲をしようとしていることを批判して、きちんと民主主義の手続きを経て憲法改正をするように求めるべきだ。
橋下さんは本当に立派だ
51歳に
185歳
ランニング日和
百物語
子供のころに何度も読んだマンガですが、kindle版でたったの300円でしたので購入し、久しぶりに読んでみました。
手塚治虫さんのマンガには「リボンの騎士」のサファイア姫など勝気な女の子がよく登場しますが、この本にもスダマという勝気でとてもかわいい女の子が登場します。
私は手塚治虫さんのマンガは全部好きですが、なぜか一番記憶に残っているマンガです。
老眼鏡②
先日老眼鏡を買いましたが、私はメガネを買ったことが一度もなかったので買い方がわかりませんでした。
インターネットで調べると、ごちゃごちゃと理屈が書いてあるのですが、結局どうしたらよいかよくわかりません。
で、子供が眼鏡を買ったときはメガネ店で視力などをいろいろ調べていたようなので、きっと老眼鏡も同じだろうと思って眼鏡店に行ったのですが、店員さんに聞くと
「老眼鏡は検査は不要。かけてみてよく見えると思うものを選んでください」
といわれました。
そういえば老眼鏡は100円ショップやホームセンターでも売っているので適当でよいのでしょう。
安いので、気に入らなければいつでも別のを買えばよい
老眼鏡
娘が作ったすごい色のお菓子
経済危機の本質
私は子供が二人いますが、今の日本の経済状況を考えると、子供たちには将来、医者か公務員になってほしいと思います。
誰でもそうではないでしょうか?
で、医者・公務員になれなかったら介護関係の仕事に就く。
今、新聞折り込みの求人広告を見ると介護関係の求人ばっかりですね。
で、この先どうなるかというと野口先生は2040年には4人に一人が介護・医療従事者になるという異常な経済状況が待っていると書いておられます。
これも、誰もがそのようになると感じているのではないでしょうか?
もちろん介護・医療・公務員の仕事が悪いと言っているわけではありませんが、このような仕事に従事する人が多数を占めるような社会は、社会として成立しえないでしょう。
一方で製造業は海外に移転し、食糧自給率が低下する(つまり食糧品輸入が増えている)など産業空洞化も進んでいる。
やはり、製造業、農林水産業、販売業、サービス業などのうち、新しい価値を生み出すような産業が発展し、同時に若い人たちがどんどん起業するような社会でなければ国の経済は衰退します。
野口先生は一貫して、日本経済復活のためには産業構造を変えることが必要で、金融緩和をやっても何も解決しないと言っておられますが、改めてそのとおりだと感じさせられる本だ。