ゴールデンウィーク 2013年4月28日おいしかったもの, おしろかった本・映画・テレビ番組, 家族のことkawazei 娘と一緒にかぼちゃのスコーンを作り、 その後、娘と一緒に16キロのランニングをして、 夜は娘と一緒に晩ゴハンを作りました。 今夜は、「続・体脂肪計タニタの社員食堂」66ページの「ゆで豚の香味ソースかけ定食」をつくりました。 豚シャブとそのソースが最高! 楽しい一日でした。 ところでこの「体脂肪計タニタの社員食堂」ですが、パート2もホントに楽しくておいしいメニューが満載です。
ありがとう名車ヴィッツ 2013年4月18日家族のことkawazei 13年間、180,500キロを走り続けた愛車ヴィッツが今月車検で、さすがにもう限界と判断し、プリウスに乗り換えました。 ヴィッツは、事故なく大きな故障もなく、本当によく走ってくれましたので、新しいクルマもヴィッツと同じナンバーにしてもらいました。 税理士として開業し、苦労した時代を共にしたクルマなのでいろんな思い出があります。 本当にお世話になりました。 ありがとう名車・ヴィッツ!
新学期 2013年4月11日家族のことkawazei 今年、娘は中学3年生、息子は小学6年生になりました。 二人とも最高学年です。 月日のたつのは本当に速いな。 息子は昨日から、朝、近所の一年生を迎えに行って、学校まで送り届けています。
アイロン 2012年10月19日家族のことkawazei 私はあいかわらず、仕事用のシャツやチノパンに自分でアイロンをかけていますが、長年使ってきたアイロン(写真左)がついに壊れてしまいました。 大学をでて就職し、名古屋勤務を命じられ、一人ぐらしを始めるときに買ったものなので、25年以上使ったなあ。 コードの付け根のところの接触が悪くなってしまいました。 代わりに妻が、買物で貯めたグリーンスタンプで新しいアイロン(写真右)を調達してくれました。 コードレスでとても使いやすいアイロンです。
夏休みの宿題 2012年10月4日家族のことkawazei 子供の夏休みの宿題です。 三木にある「御坂サイフォン橋」の模型です。水が、左の丘の上にあるため池からサイフォン橋まで下り、ポンプなどを一切使わずに自然の力だけで、右側の丘の上にある水路まで登っていきます。 もちろん子供と一緒に現地に見学にいきました。 右側の水路は三木防災公園の野球場の近くにあります。 水が流れるパイプはサイフォン橋から斜面を登って来るのに、すごい勢いで水を吹き出しています。 理屈はわかっていても、ちょっと不思議な感じがします。 子供が作った模型でも、ちゃんと水が左から右へ流れていきます。