kawazei のすべての投稿

腕振りと母指球着地

47歳のマラソンデビュー以来、毎年フルマラソンに一回だけ出場し続けて8年目。
今月の加古川マラソンが8回目のフルマラソンになりますが、未だに5時間を切ることができません。
いつもスタミナ切れを少しでも遅くするためにゆっくりしたペースで走るのですが、それでも35キロあたりで足が止まり、残り7キロをほとんど歩いてしまいます。
そして、そうなってしまう理由、すなわち私の最大の弱点は「左足の着地」です。
ここまでわかっているのに克服できません。
先月から、アディゼロボストンというシューズに変えたのですが、この靴で走ってみると、左足の人差し指と中指あたりがとても痛くなりました。
以前のように膝は痛くならなくなったのですが、足指がすごく痛みます。

マラソン出場の際も同じように30キロあたりから痛くなり、やがて左足全体が痛くなって、左をかばうので右足まで痛くなって走れなくなります。
この靴は自分に合っていないのかなあ?
なんて思ったりしたのですが、靴は悪くありませんでした。
自分の走り方が悪い。

①肩甲骨まわりを柔軟にして腕振り
②骨盤を動かす
③やや腰を落とし気味にして、衝撃を吸収する(骨ではなく、肉で立つ!)
④そのとき、膝をやや内側に入れて、母指球で着地して母指球で蹴る!
⑤普段から足、中殿筋、肩甲骨回りのストレッチを欠かさない

と、こういうことをやったら、ウソのように足の痛みがなくなることがわかりました。
このようなことはいつも本や動画で学ぶのですが、いつの間にか忘れてしまいますね。
そして不思議なことに上記の5点は、普段、階段の上り下りをするときは意識しなくても、全然普通にできるのに歩いたり走ったりするときはなぜかおかしくなってしまうのです。
なので、意識して走るしかないのですが、意識しすぎると今度は腰やふくらはぎが痛くなったりします。
難しいですが、頑張るしかないですね。
今年はどうかな?
そろそろ5時間切っとかないと、これから50台後半になるので、ますます筋肉は落ち、体は固くなっていくので、ちょっと焦ってきました。
今年も頑張るぞ

おにぎり

A937B4AC-3A68-4476-AD74-FB04332224F2

本日も30キロコースを走りました。
今回、小さいおにぎりを作ってもらって大蔵海岸で食べてみました。
めちゃくちゃおいしかったな
走り始めたらちょっと胃がむかつく感じがしましたが、
ゼリーなどに比べてスタミナの持ちが全然違う。
これは使えるな。

お疲れ様

いつだったか忘れましたが、テレビの中継を見ていたら、堀選手がパットを外したとき、口の動きが
「おっしー!」
と言っているように見えたことがありました。
パットを外して笑顔で「おっしー!」と言うプロゴルファーをあんまりみませんので、とても印象に残っています。
きっとめちゃくちゃ明るい性格で、ゴルフが大好きなんでしょうね。
今回は残念でしたが、これからも頑張ってください

あと一か月

69CFAACA-15E6-4D50-A35B-BC8051C0D227

昨日、加古川マラソンの資料が届きました。
もうあと一ヶ月ですね。
本当に楽しみで、まるで旅行に行くような気分です。
今年こそ、5時間を切れるように頑張ろうと思います。

0D00F42B-063B-4DD3-903D-4128DA316E85

今回は、写真のようなゼッケン止めがついていました。
私は、ちょっと安全ピンが苦手なので、これは助かります。
デザインもいいですね。

今年のテーマ

32DBF052-B3C5-44C6-8C14-1E5738022077

動画サイトを見ていたら、「腕振り」がとても重要だと言っている動画がたくさんあります。
左右の肩甲骨の間を狭くして、後ろに腕を引くように振る。
すると自然と両足が前にでて、適度な前傾姿勢で体幹を使った走り方ができるそうです。
「羽根が生えたように、楽に走れる!」
とまで言っている人もいます。
確かにうまく腕を振ると楽に走れますね。

今年はこの腕振りをしっかり実践するために、写真のようなランニング用のバックパックを買いました。
これはたいへん優れもので、とても腕がよく触れます。
今までは、アームポーチにiPhoneと小銭を入れて右腕につけ、ペットボトルの水は手にもって走っていましたが、これではやはりバランスが悪く、腕の振りも小さくなってしまいます。
私のフォームもちょっとは改善できたのではないでしょうか?

また、長年使っているニューバランスのMR10というシューズが限界まで偏摩耗してしまったのですが、amazonなどでは、もう販売していないようです。
仕方がないので、2週間ほど前に、以前から使ってみたかったアディゼロボストンを購入しました。
「サブ5用」と書いてあるので、自分にはぴったりだと思ったのですが、今日は左足が猛烈に痛くなりました。
まだ慣れていないせいかもしれませんが、結構足が痛くなるのです。
でも、驚いたことに、思いっきり腕を振って走るとウソのように痛みが消えていきました。
なので、もう少し様子を見てみようと思います。

話は戻りますが、BODY MAKER のランニングバックはほんとに優れもので、ペットボトルを入れて走っても全然邪魔にならないし、水を飲みたいときはすぐに取り外して飲むことができます。

F260CF15-C859-40AB-B05E-B00808C82365

また、本日も大蔵海岸までの30キロコースを走ったのですが、帰り道の伊川沿いの散歩道があまりにもきれいな風景だったので、写真を撮りました。
こういうときにも、思いついたらすぐにiphoneを取り出して撮影できます。
しかも、このランニングバックはたったの1,069円でした。

カタカタカタとなく鳥

3490BA6F-CD2B-4F67-B887-7373A1273557

今朝、ラテ吉と散歩をしていると、上の方から
「カタカタカタ」
という鳥の鳴き声が聞こえてきました。
めずらしい鳴き声なので、何という鳥かな?と思いGoogleで調べたら一発で判明しました。

506783D5-1BD3-421C-811D-0504E7A411CB

ジョウビタキという鳥のようです。
名前がわかってなぜかとてもいい気分になりました。

イヤ失礼 この鳥と違うな。
やっぱり調べてもわかりません。
何という鳥なのでしょうか?