「ランニング」カテゴリーアーカイブ

神戸マラソン②

今度は神戸マラソン実行委員会から「完走証」が届きました。
これも記念になってうれしいのですが、順位が書いてあるのがちょっと・・

マラソン男子 16,041人中13,156位!
年代別ネットタイム順位(マラソン男子45~49歳)2,459人中2,132位!
男女総合順位(グロス) 20,096人中16,022位!
男女総合順位(ネット)20,096人中16,040位!

要するにだいぶ後ろの方だったな。
でもそんなの関係ねえ。
来年も走るぞ!

神戸マラソン

昨日、神戸マラソンの完走者名簿と、注文していたマラソン当日の写真が届きました。
完走者名簿は、マラソン申し込みの日に神戸新聞社のブースで頼んでおいたのですが、なんと神戸新聞社が無料で送ってくれます。
私のタイムは5時間52分ぐらいだったので、そのあたりを探したのですが、なかなか見つかりません。
忘れられたのか?
と思っていたら、この名簿はネットタイムが掲載されてるので、私はスタート時刻から、実際にスタートラインを通過するまでにかかった時間をマイナスした5時間41分29秒で掲載していただいていました。
あーよかった。
ちなみに私のタイムは男子フルマラソン16,041人中13,157位でだいぶ後ろの方でした。
でも楽しかったなあ。
また、注文していたマラソン当日の写真データも昨日届きました。
業者さんが、マラソン当日にいろんな場所でたくさんの写真を撮影してくれて、参加者が後日、自分の写っている写真で気に入ったものを購入するというシステムです。
私は、自分が写っている写真のデータがすべて入っているCD(9,980円)を注文しました。
ほとんどが苦痛にゆがんだ表情で写っている写真ですが、これもいい記念になるな。
来年も走れますように。

テーピング&100円バンド

テーピングというのは思った以上に効果があるなあ。
神戸マラソンの一週間前、10キロ走ったらヒザ痛が始まったのに、ニトムズのひざかんたん(テーピング)を貼って出場したら35キロぐらいまでは痛みませんでしたので、これはテーピングの効果だと思います。
今週火曜日にも整骨院でテーピングをしてもらい、朝、走ってもヒザが痛くならなかったのでやはり効果があったようなのですが、二日もするとはがれてくるので、今朝は百円ショップで買ったゴムのヒザバンドをまいて走りました。
もともと、走った後にアイシングをする際、保冷剤を固定するために買ったのですが、テーピング効果も侮れません。
今朝はこれを膝の上と下に巻いて走ったら快適でした。

大阪・神戸同日開催

今朝の神戸新聞で見ましたが、来年は大阪マラソンと神戸マラソンが同じ日(11月25日)に開催されるそうです。
両方に応募・出場する人が減るので、参加できる確率が高くなりますね。
今年は記念すべき第一回ということもあって応募が多かったと思うので、来年はそういう意味でも当選しやすくなるだろうなあ。

ところで、昨日整骨院で治療し、テーピングもしてもらって、今朝6キロ走ってみたらヒザは大丈夫でした。
来年も絶対神戸マラソンに出たいので、気長にヒザを治していきたいと思います。
このまえ開催したばかりなのに、もう来年が楽しみになってきました。

また整骨院へ

今朝、いつもの6キロコースを走っていたら、5キロでヒザが痛くなってしまいました。
残り1キロを歩いて帰り、朝ゴハンの間、保冷剤をつかって冷やす。
夜、整骨院へ行き、報告し、治療していただく。
これは治るのに時間がかかりそうだ。

またヒザが!

日曜日、農業公園までの10キロコースを走っていたら、7キロあたりでまたヒザが痛くなってしまい、残り3キロは歩いて帰りました。
調子がよかったのに、残念だ。
あす、予約をしているので接骨院の先生に相談してみよう。

接骨院で治療

神戸マラソンの少し前から、ランニング中にヒザが痛くなるようになってしまったので、本日接骨院の先生に診ていただきました。
やはり腸脛靱帯炎だそうで、いろいろ検査をした後マッサージをしてもらいました。
様子を見ながら毎日走っても大丈夫だそうです。
ちょっと安心したな。
走り方などもアドバイスを受けたのですが、今まで真逆なことをやっていたようです。

右向いて走ろうとしていた ⇒ 左向いて走る
痛いときおフロで温めてマッサージ ⇒ 冷やす
靴のかかとの外側が偏摩耗する ⇒ 異常と思っていたら実は正常

靴のかかとについて、以前に診ていただいた整体の先生はかかとの外側が減るのは異常なので靴を全部捨てて買い直し、歩き方を変えなさいと言われましたが、今日の先生は逆のことを言われました。
よくわかりませんが、今日の接骨院の先生のご指導に従って、今後治療をしたいと思います。
走るたびに、ヒザが痛くならないかと不安なので、気にせず走れるようになりたいもんだ。

 

リハビリ走

今週は、ヒザが痛くならないかビクビクしながら毎朝6キロずつ走り、
本日は農業公園までの10キロコースを走りましたが、異常はありませんでした。
このまま痛くならなければいいのになあ。
来週、以前にお世話になったことがある整骨院の先生に予約を入れていますので、対策についていろいろと教えていただこうと思っています。