「家族のこと」カテゴリーアーカイブ

運動会

20120929-160502.jpg

今日は子供の通っている小学校の運動会でした。
子供はよく頑張ってくれました。
朝から妻とお弁当を作りましたが、今年は、以前にみのもんたさんの県民ショーでやっていた、そうめんをつくりました。

20120929-160955.jpg

北海道では運動会でそうめんは定番らしいですね。
そうめんをゆでて、フォークとスプーンで、スパゲッティを食べる時のようにクルクル丸めて、タッパーに入れます。
テレビで見た通り、学校では紙コップにめんつゆやネギなどを入れて食べました。
今日は曇りでしたが、けっこう暑かったので、冷やしためんつゆで食べるそうめんは最高でした。
実は私は長距離ランニングの後、無性にそうめんやざるそばが食べたくなります。
というか、めんつゆがほしくなる。
水分+塩分ですね
萩本欽一さんも24時間テレビのマラソンの時、めんつゆを飲みながら走ったそうです。

妻はおいしいと言いながらも、ちょっと恥ずかしいなどと言ってましたが、
私は絶対に来年の運動会ではそうめんを持ってくる人が結構いると思います

ジャンプできない

20120626-065131.jpg

ベルツと散歩中ですが、
14歳のベルツは足腰が弱ってしまい、この程度のミゾがジャンプでこえられません。
失敗するとミゾにハマってパニックになるので、手前で躊躇するベルツ

黄色い花

20120524-182647.jpg

私の父は平成14年5月23日に亡くなりました。
昨日が命日でしたが、もう10年になるな

父が亡くなった直後、葬儀の準備などでバタバタしているときに、フト道端を見ると写真の黄色い花がたくさん咲いていました。
毎年、父の命日前後には、この花があちこちで咲くようになります。
私は西神中央から大倉山の事務所まで、毎日クルマで通っていますが、途中の道端に本当にたくさん咲いており、
この花を見ると父のことを思い出します。
なんという花かな?

あのころ、吉田拓郎さんの「吉田町の唄」もよく聞いたな。

料理人

20120407-080625.jpg

家族がディズニーランドから帰って来ました。
私へのおみやげがコレ。
パンツ、オタマ、ハシ、トング、紅茶、しゃもじ立て
私は家庭では単なる料理人と思われている。

狂犬病の予防注射

20120401-105701.jpg

狂犬病の予防注射を打ってもらうため、近くの公園までベルツとでかけました。
天気が良く、爽快でしたが、少し距離が長かったので足腰がフラフラなベルツは不機嫌な様子だ。

かっこいいプラモデル

20120328-235209.jpg

子供が作ったプラモデルです。
私が子供の頃はプラモデル用の塗料で色を塗っていましたが、最近のプラモデルは最初から色がついています。
しかもCDつき!
子供は音楽を聞きながらプラモデル作りを楽しんでいます。