朝、玉子焼きを作ろうとしたら玉子がなくなっていたので自転車でコンビニまで買いに行きました。
最近はコンビニがすごく増えたので、我が家から自転車でコンビニに行く場合も、どのコンビニに行くか迷います。
ずっと前、知人の夫婦が脱サラしてコンビニを始めたのですが、オープンして2〜3年後に、
「うちがオープンしたとき、近くのコンビニの社長が一日中、うちの店の前でじーっとこっちを見ていた。あの時は気持ち悪いなあと思ったけど、今は気持ちがわかる。」
と言ってました。
自分の店の北側にコンビニができたら北から来る客がゼロになるそうです。
こんなにコンビニが増えているのだから、今はますます競争が激しくなっているんやろなあ
「世の中の出来事」カテゴリーアーカイブ
論点がちがう
野党の先生がたが、与党から提示された事例について質問したり、矛盾点を指摘したりしてますが、それでは与党の思うツボだ。論点がまるで違う。
・解釈変更ではダメ。
・憲法を改正すべきである。
・96条は変更しない。
論点はここでしょう。
法案自体や事例の問題点を議論していると、その問題点さえ解決すれば(その努力さえすれば)憲法は改正しなくてもOKとなってしまう
野党の先生がたがワナにかかっているように見える
日曜日
姫路城③
難しい発音
「正しいことをやりたかったら偉くなれ」
故いかりや長介さんが刑事ドラマで言ったセリフで、私はこの言葉が大好きです。
今日のニュースを見て、失礼ながらこの言葉を思い出しました。
言っておられることはすべてごもっとも。
私もまったくその通りだと思います。
しかし、正しいことを実行するには、多数を確保して憲法を改正するしか他に道はないのでは?
民主主義はプロセスが重要
快晴
ロックのイベント
kindle②
kindle本を読むのはiPhoneで十分だと先日書きましたが、本日(4/27)までに注文すると2,000円引きだというメール広告に心を動かされて一番安いKindle Paperwhiteを購入しました。
10,280円が8,280円になりました。
買ってみると、やはり読みやすい。
大きさもちょうど良い感じです。(写真は息子のiPad miniやiPhoneとの比較)
iPhoneとの連動も完璧で、kindle端末で途中まで読んだあとiPhoneのkindleアプリを立ち上げると、「川本さんのkindleでのロケーションまで移動しますか?」と聞いてくるので「はい」を押すとkindle端末で読んだベージまで飛んでくれます。
家ではkindleで読書をしようと思います。