自動車生産台数

自動車生産台数を海外・国内別に1985年と2014年を比較してみる。

自動車国内生産台数の推移

自動車海外生産台数の推移

1985年
国内 12,271,096台(93.2%)
海外 891,142台(6.8%)
2014年
国内 9,774,666台(35.9%)
海外 17,476,219台(64.1%)

なぜ1985年と2014年を比較するかというと、だいたい30年でどう変わったかが知りかったからです。
日本の基幹産業である自動車業界で見るとこの通り。
これこそが産業空洞化!
日本(国内)経済停滞の原因はここにあると私は思うな。
海外生産の驚くべき伸び(1,961.1%)
に比べ国内は減少(79.7%)
私は1964年生まれなので、1985年といえばそろそろ大学を出て就職する頃
で、それから30年たったわけですが、どうしても私の意識の中では、日本の産業構造はあの頃とあまり変わっていないと考えてしまいます。
日本は今でも世界の工場で輸出立国だとかなんとか
「日本経済停滞の理由はデフレだ」などと言っている人も同じでしょう。
でもこういう数字を見るとそれが幻想であることがよくわかる。
株価が上がっても庶民の暮らしが楽にならない理由もよくわかるな。
なんだかんだ言って普通の庶民が豊かでなければ国内消費が増えず、景気は良くならない。
私は1987年頃からタイヤ会社の愛知県の販売会社に出向になり、初めに豊田市でタイヤ配達係を担当しました。
巨大なトヨタ自動車元町工場、その他関連施設、多くのトヨタ社員とその関連企業によってトヨタ城下町が形成されていました。
年末にトヨタ社員らが帰省する様子をみて、民族の大移動とはこのことだと感じました。
今はどうでしょう?
生産台数減、機械化による人員削減、働いている人は非正規労働者と庶民にとっては厳しいことだらけでしょう。
下請け・孫請け会社も同じ
もちろんエリート社員は本社勤務・海外勤務で豊かなのでしょうが、これはほんの一部
庶民が潤わなければ日本経済の復活はないな